タイで食べたものまとめ第一弾の続きです。
私のおすすめタイ料理はパッタイとマッサマンカレーとムーピン(上の写真の肉)です。とくにムーピンは1本10バーツという安さで見つけるたびに買っていました。
逆に危険な料理は魚料理です。もちろんすべての魚料理が危険というわけではありません。タイ人さん達はゆるーいので生焼けの可能性無きにしも非ず…。ということで私は魚や貝類に手を出さないようにしていました。(食べたけど)また危険か否は店の見た目にもよります。見るからに汚い屋台は止めておきましょう。
最後に、水です。水は店が無料で出している水は絶対に飲んではいけません。飲んだらお腹がお祭り騒ぎになります。年中暑いタイで冷や汗が止まらない状態が続くのがイヤだったらお水は自分で買いましょう。
今回もタイ料理をゆるーく紹介します。
もくじ
世界一周旅で訪れたタイで食べた料理まとめ
8、センヤイ・ラードナー
タイ風あんかけ焼きそばです。めちゃ美味しい。タイに行くならカオマンガイよりこのラードナーを味わっていただきたいです。醤油味がしっかりしていて全然オイリーじゃないお腹にやさしい料理です。私は柔らか麺でいただきました。ぱりぱり麺バージョンもあります。
9、ごはん卵閉じ乗せ
これはもはやタイ料理じゃない気がしますが美味しかったので紹介します(笑)
屋台のおばちゃんが手際よく作ってくれました。
10、ケンタッキーの辛いお肉セット
タイのケンタッキーメニュー。まさかケンタッキーでご飯を食べるとは思っていませんでした。お肉に掛かっているソースがすごく辛くて食べるのがつらかったです。
11、青パパイヤサラダ
パパイヤサラダは中央にあるバラのお皿の料理です。すごく辛い。辛いもの大好きな人におすすめします。私は辛いの苦手なので食べて後悔しました。
12、チョンプー
別名ローズアップル。シャクシャクした触感です。味はあまりしません。さっぱりしたいのを食べたかったら丁度良い味かもしれません。
13、ルーク・チョップ
鮮やかな見た目と裏腹に超絶美味しくないです。
14、寒天みたいなのが入ってるジュース
何かわからないけど買ってみたジュース。どちらかと言えば美味しくない方です。
15、マンゴーアイス
超臭くて美味しくないです。タイで売っている袋入りアイスは梱包がちゃんと綺麗か見てから購入しましょう。スーパーで売っているものでも袋が破けていたりします。
16、ココナッツアイス
文句なしで美味しいアイスです。緑のお米は私の好みではありませんでした。上の写真のココナッツアイスはウィークエンドマーケットで食べたものです。このアイスを買ったらココナッツジュースもくれました。アイス好きさんは絶対食べるべきおすすめアイスです。
こんな感じでパッカーンと割って
ジャバジャバ出てきたココナッツジュースをくれました。割ったココナッツの殻をお皿にアイスを出すってすごくおしゃれですね。ココナッツの実の部分もすごく美味しいです。
17、プーパッポンカリー
卵がふわふわ甘くて美味しいです。ただ、ネットで絶賛している割には絶品というほどでもなく美味しいよ!ってくらいです。蟹の殻が料理を食べにくくしていると思いました。
18、カエルの揚げ物
身の歯ごたえがあって美味しいです。良く例えられる鶏肉の触感に似ています。ただしビジュアルがカエル主張すごくて水かき見た瞬間に「やっぱカエルか…もう食べなくていいや」と思いました。
他にもいろんなものを食べたのですが、誤って写真のデータがご臨終事件のせいで紹介したい料理の写真がありません(泣)そのため今回はこれぐらいで終了させていただきます。
タイ料理の楽しみ方いろいろ
屋台、フードコート、レストランなど様々なところでタイ料理を楽しむことができました。特に屋台で食べる料理は雰囲気も相まって特段美味しく感じられました。
私はタイ料理の事をあまり調べずに様々なものを食べてみました。見た目が美味しそうだから買ってみたら美味しくない、一見普通の料理がすごく美味しい。事前に調べれば美味しいものしか手を出さずあの不味さは体験できなかったことでしょう。今回2回に分けてタイで食べたものを紹介してきましたが、もし、皆さんがタイを旅する際はぜひ屋台で未知なる料理に挑戦していただきたいです。「うわ!これ不味い!」と「意外とコレ美味しい!」という発見は面白いですよ。